洗濯機の掃除法

知らないあいだに汚れていて、カビや雑菌の温床となりがちな洗濯機。きちんと正しく掃除して、清潔な生活を送りましょう。



サイトトップ > 正しくクリーニングしているのに、なぜカビ退治ができないの?

スポンサードリンク

洗濯機の掃除法

正しくクリーニングしているのに、なぜカビ退治ができないの?


説明書どおりに正しくクリーニングしているつもりでも、黒カビがでてきて身も心もゾッとする。そんな体験をもつひとも多いでしょう。どこに問題があるのかを検証していきましょう。


まず最初のステップは洗濯槽クリーナーを溶かす作業。カビは、全自動洗濯機の内槽と外槽のあいだに発生します。この空間は水の流れがわるく、石けんのかすや石けんの溶け残りがたまりやすい場所です。


内槽は、ステンレス製であれば比較的石けんカスはたまりにくいのですが、外槽はプラスチック製なのでとくにたまりやすくなっています。洗濯槽クリーナーは酵素系漂白剤がつかわれていることが多く、その酸化力(漂白作用)で、カビや石けんカス、石けんの溶け残りをはがしやすくするのです。


この段階までは、まずOKですが、次に洗濯機を回すステップが問題です。たいていのひとは、ふつうの洗濯物を洗うコースでクリーニングしているでしょうが、この通常の洗濯法は内槽を固定してバルセータ(洗濯機の要である回転部)を回すものです。見た目には洗濯機の内側で水が動いているように見えますが、内槽と外槽の隙間部分はそれほど水の動きはなく、こびりついたカビの全部がきれいに落ちるわけではないのです。それでも一部がはがれ落ち、水の循環で内槽に流れこむため“クリーニングがうまくいっている”と思ってしまうというわけ。


洗濯機の掃除法